月曜日 青葉
夜はだいぶ涼しくなってきました。
もうちょっと涼しくなってほしいですね。
■高学年
後閑コーチがお休みでしたので
Cコートを回しました。
2vs2+2フリーマンのパス回しをやりました。
パスコースを確保するために開くこと
パスをもらうときに、次のパスコースを確認しておくこと
ディフェンスの状況に応じてダイレクトでパスを出すこと
サイドのコースがなくなったら、間にダイレクトで通すこと
パスをつなぐことに関して必要になる要素はすべて含まれていると思います。
ゲームでもそうなんですが、守備側の選手が
真剣にボールを取りにいかないとまったく練習になりません。
その後、制限つきの6vs6。
コーチが入っての8vs8。
プレッシャーが厳しくなると、ミスが多くなります。
当たり前のことです。
でも、そのプレッシャーの中で、必死にもがいてほしいと思います。
例えば、対面のパス練習でできるトラップも
ゲームの中でできなくなります。
それは、プレッシャーがかかったり、動きながらのプレーになったり
はっきりいって、フリーで対面でパスを受けることなんてゲーム中にはないかもしれない。
単純なことですが、ゲームをするしかないんです。
がんばっていきましょう!
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
もうちょっと涼しくなってほしいですね。
■高学年
後閑コーチがお休みでしたので
Cコートを回しました。
2vs2+2フリーマンのパス回しをやりました。
パスコースを確保するために開くこと
パスをもらうときに、次のパスコースを確認しておくこと
ディフェンスの状況に応じてダイレクトでパスを出すこと
サイドのコースがなくなったら、間にダイレクトで通すこと
パスをつなぐことに関して必要になる要素はすべて含まれていると思います。
ゲームでもそうなんですが、守備側の選手が
真剣にボールを取りにいかないとまったく練習になりません。
その後、制限つきの6vs6。
コーチが入っての8vs8。
プレッシャーが厳しくなると、ミスが多くなります。
当たり前のことです。
でも、そのプレッシャーの中で、必死にもがいてほしいと思います。
例えば、対面のパス練習でできるトラップも
ゲームの中でできなくなります。
それは、プレッシャーがかかったり、動きながらのプレーになったり
はっきりいって、フリーで対面でパスを受けることなんてゲーム中にはないかもしれない。
単純なことですが、ゲームをするしかないんです。
がんばっていきましょう!
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
| ホーム |