UEFAチャンピオンズリーグ 決勝トーナメント1回戦
UEFAチャンピオンズリーグの決勝トーナメント1回戦がありました。
今年は順当に強豪チームが勝ちあがり1回戦となりました。
決勝トーナメント1回戦・1st-leg
HOME - AWAY
アトレティコ 2-2 ポルト
リヨン 1-1 バルセロナ
アーセナル 1-0 ローマ
インテル 0-0 マンチェスターU
レアル・マドリー 0-1 リバプール
チェルシー 1-0 ユベントス
ビジャレアル 1-1 パナシナイコス
スポルティング 0-5 バイエルン
決勝は1発勝負で面白みにかけるので
トーナメント2回戦か3回戦ぐらいのガチが一番面白いと思います。
2nd-legは3/10、3/11です。
UEFAチャンピオンズリーグ公式HP
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
今年は順当に強豪チームが勝ちあがり1回戦となりました。
決勝トーナメント1回戦・1st-leg
HOME - AWAY
アトレティコ 2-2 ポルト
リヨン 1-1 バルセロナ
アーセナル 1-0 ローマ
インテル 0-0 マンチェスターU
レアル・マドリー 0-1 リバプール
チェルシー 1-0 ユベントス
ビジャレアル 1-1 パナシナイコス
スポルティング 0-5 バイエルン
決勝は1発勝負で面白みにかけるので
トーナメント2回戦か3回戦ぐらいのガチが一番面白いと思います。
2nd-legは3/10、3/11です。
UEFAチャンピオンズリーグ公式HP
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
成長過程
寒いですね・・・。
はやく暖かくなってほしいです。
■キッズ
キッズ年代の子供達はうまくなったのが見てすぐ分かります。
もちろん、集中できないこともありますが、こつこつと積み重ねていくと
だんだんできるようになってくるんですね。
できなかったことができるようになる。
本人達も楽しいはずです。
こつこつ積み重ねてください。
■低学年
この年代の締め「パスゲーム」にトライしました。
純粋にパスをまわすだけのパスゲーム。
なかなかうまくできなかったですね。
次のパスへの仕掛けが必要になります。
もちろん、パスの出し手が受け手に伝わるように動くことや
パスの強さや、パスの位置、声を出して要求することなどで
もっと簡単にパスをまわせるようになってきます。
今後も機会を増やしますので、がんばりましょう!
■高学年
Cコートは丹藤コーチのレッスンでした。
Bコートを見させてもらいました。
今日は5人3チーム。
パスをつなぐことを重視して、パスゲームとゲームを行いました。
まずは、確実にパスをつなぐためには
「正確なパス」
「パスを受ける前の周りの確認」
でしょうか?プレッシャーがそこまで強くないので
もう少し、自信を持ってプレーしてほしいです。
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
はやく暖かくなってほしいです。
■キッズ
キッズ年代の子供達はうまくなったのが見てすぐ分かります。
もちろん、集中できないこともありますが、こつこつと積み重ねていくと
だんだんできるようになってくるんですね。
できなかったことができるようになる。
本人達も楽しいはずです。
こつこつ積み重ねてください。
■低学年
この年代の締め「パスゲーム」にトライしました。
純粋にパスをまわすだけのパスゲーム。
なかなかうまくできなかったですね。
次のパスへの仕掛けが必要になります。
もちろん、パスの出し手が受け手に伝わるように動くことや
パスの強さや、パスの位置、声を出して要求することなどで
もっと簡単にパスをまわせるようになってきます。
今後も機会を増やしますので、がんばりましょう!
■高学年
Cコートは丹藤コーチのレッスンでした。
Bコートを見させてもらいました。
今日は5人3チーム。
パスをつなぐことを重視して、パスゲームとゲームを行いました。
まずは、確実にパスをつなぐためには
「正確なパス」
「パスを受ける前の周りの確認」
でしょうか?プレッシャーがそこまで強くないので
もう少し、自信を持ってプレーしてほしいです。
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
雨の1週間
今週は今日のような天気が続くみたいですね。
寒いので暖をとれるコート必ず着てきてください。
■低学年
今日は人数も少なめだったので
全学年をごちゃまぜにして、3チームつくってゲームしました。
1年生~3年生ですから
個々の出来ることに違いがあります。
1年生に後ろでバランスをとらせるのは間違えでしょうし
3年生が前でボールを待つだけでもチームは勝てないでしょう。
3年生はチームを勝たせようとするのであれば
後ろでも守り、チャンスを見極めて、前に行き、中盤でボールをつなぎ
きちんとフィニッシュする、または、フィニッシュさせる。
このあたりのバランスが一番取れていてのは、たかちゃん。
まこっちゃんは前がかりすぎ、とりは後ろすぎ。
たまにはいいかなと思いました。
■高学年
Bコートを見させてもらいました。
まず、走ること。
ここが全ての肝の部分。
ここができないのなら、来なくていい。
パスを出した後の次の動きに重点を置いてゲームしました。
1チーム4人または5人でゲーム。
攻めだけでも、守りだけでもダメです。
「パスを出して満足しない。」
さんざん注意しましたが
誰かがやってくれる、パスがまわらなかったのは自分のせいじゃない。
そんなことを思っているのなら、サッカーできない。
みんなで守るゴールだし、みんなで奪うゴールです。
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール
寒いので暖をとれるコート必ず着てきてください。
■低学年
今日は人数も少なめだったので
全学年をごちゃまぜにして、3チームつくってゲームしました。
1年生~3年生ですから
個々の出来ることに違いがあります。
1年生に後ろでバランスをとらせるのは間違えでしょうし
3年生が前でボールを待つだけでもチームは勝てないでしょう。
3年生はチームを勝たせようとするのであれば
後ろでも守り、チャンスを見極めて、前に行き、中盤でボールをつなぎ
きちんとフィニッシュする、または、フィニッシュさせる。
このあたりのバランスが一番取れていてのは、たかちゃん。
まこっちゃんは前がかりすぎ、とりは後ろすぎ。
たまにはいいかなと思いました。
■高学年
Bコートを見させてもらいました。
まず、走ること。
ここが全ての肝の部分。
ここができないのなら、来なくていい。
パスを出した後の次の動きに重点を置いてゲームしました。
1チーム4人または5人でゲーム。
攻めだけでも、守りだけでもダメです。
「パスを出して満足しない。」
さんざん注意しましたが
誰かがやってくれる、パスがまわらなかったのは自分のせいじゃない。
そんなことを思っているのなら、サッカーできない。
みんなで守るゴールだし、みんなで奪うゴールです。
バディ トレイナール 青葉 サッカースクール